東アジア海事の勧め~
〜前書き〜~

2009/12/15にサービスインした〜Zipang〜アップデートにより~
南蛮交易が実装され、種子島などの南蛮交易品を欧州に持ち込むことにより~
膨大な利益を得ることが出来るようになりました。~
しかしながら、日本の地理やその利益性により多数のPKが~
日本に常駐し、PKを頻繁に行うようになりました。~
2010/1/19の時点でPKの活動による2度の無法海域化が発生し~
多くの冒険者・商人の活動に影響が出ています。~

そこで、無法海域を阻止する方法として~
・「白ネーム艦隊のみで」PKを討伐する~
・いずれの国家にも属さないNPC艦隊を倒す(奇襲で開始した戦闘を除く)~
いずれかの方法で安全度を上昇させ、無法海域化を阻止することができますが~
PKKによる治安度上昇は現状の仕様ですと、非常に難しいものになっています。~
PKKによる安全度上昇は現状の仕様ですと、非常に難しいものになっています。~

理由を下記に記します。
-本来対PKの切り札として実装された甲板船がその実PKに更なる力を与える結果になっている
-本来対PKの切り札として実装された甲板戦がその実PKに更なる力を与える結果になっている~
 応用剣術をあらかじめ鍛えておいたPKが、テクニックを様々な陸上NPCから覚え~
 そのテクニックにより甲板戦における相当のアドバンテージを得ています。~
 これにより、陸戦をやっていないキャラがPKKを行おうとした場合ほぼ100%敗北します。~
 そのことにより、PKKに対するPKの戦略が「複数人で行動し、旗艦白兵に集中し甲板船に持ち込む」~
 これにより、陸戦をやっていないキャラがPKKを行おうとした場合に甲板戦に持ち込まれるとほぼ100%敗北します。~
 そのことにより、PKKに対するPKの戦略が「複数人で行動し、旗艦白兵に集中し甲板戦に持ち込む」~
 というものに変化しています。~
 2010/1/12のアップデートにより、甲板船への突入確率は減少したとはいえ~
 脅威であることには変化ありませんので、難易度上昇の一因になっていると考えます。~
-フリースタイル(FS)造船による船全体の速度上昇によりPKの逃走が容易になった
-フリースタイル(FS)造船による船全体の速度上昇によりPKの逃走が容易になった~
 FS造船により、帆性能・旋回などのステータスを上昇させることにより~
 FS造船で帆性能などを強化した船でしか捕捉できない上に~
 他の強化性能により、PK不利な状況でPKKと対峙した場合逃走することが~
 容易になっています。~

以上の理由により、「白ネーム艦隊のみ」でPKを討伐することによる~
治安度の上昇を狙うのは非常に難しいと考えます。~
安全度の上昇を狙うのは非常に難しいと考えます。~

そこで、地道ではありますが、~
-いずれの国家にも属さないNPC艦隊を倒し、安全度を増加させる。

という方法を取って、無法化阻止・(さらに頑張れば)安全海域化を狙うことができます。~
幸い、東アジアには多数のレベリング向けのNPCが配置されており~
取り合いなどをあまりすることなく、容易にNPC狩りができるようになっています。~
また、詳細は「東アジアNPC地図」にて記述しますが、全体的にレア艦隊以外の~
レベリング用NPCの戦闘力は東南アジアの同様のNPCと比較しても弱く~
(頑張れば商大ガレオン)重ガレオン以上の船に乗れる航海者ならば、問題なく狩れると
考えます。~

また、2010/1/15(以降)の貢献度判定により、商会定期船が使えるようになった方は~
たった45分で長崎に到着でき、同じ時間で商会のある町に戻る事ができます。~
こういったことからも、東アジアでの海事をお勧めいたします。

2009/2/17に実装された、危険海域の変動システムですが、今回のZipangアップデートにより~
「PKが無法化を狙いPKを行う」「それを阻止する為に活動をしなくてはならない」~
ということが、南蛮交易の利益性により顕著に問題として表在化しました。~
たとえ自国のPKが私掠海賊として他国のPCをPKして自国の利益に貢献したとしても~
無法海域になってしまえば、交易・冒険する上でのリスクは高まります。~
このことにより、ある意味ポルトガルだけの問題ではないのですが、~
もし、無法海域化を阻止したいと考える方がいらっしゃれば、「東アジアNPC地図」~
の項目に詳細を記述いたしますので、自身の海事Lv・スキル上げのついでに
東アジアの安全向上に貢献していただければ幸いです。~

[東アジアNPC地図]
ただし、安全時の南蛮交易は危険時や無法時にくらべ、交換率が相当下がるため、手間がかかるようにはなります


[[東アジアNPC地図]]


ホーム   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS